簡単!袋詰めの味噌を無駄なくラクラク詰め替えする方法
袋詰めされている味噌を 別容器に詰め替えたいとき、 けっこう大変だったりしませんか? 袋に味噌がくっついているので、 スプーンなどでかき出す手間があるからです。 せっかく買った味噌、無駄にはしたくないので 一生懸命スプー… [続きを読む]
2018年10月25日
暮らしのこと
袋詰めされている味噌を 別容器に詰め替えたいとき、 けっこう大変だったりしませんか? 袋に味噌がくっついているので、 スプーンなどでかき出す手間があるからです。 せっかく買った味噌、無駄にはしたくないので 一生懸命スプー… [続きを読む]
2018年10月25日
「家計の主導権は、 夫と妻のどちらが握っていますか?」 といった質問を、ネット上でも よく見かけます。 我が家の場合は…… えーっと。どっちだろう? よくわかりません(笑) 強いていうなら 「どちらも握っている」という … [続きを読む]
2018年10月14日
10月に入り、 さすがに涼しくなってきた関東。 湯気たちのぼる蒸し料理が 食べたくなってくる季節。 セイロを使って調理する機会も 増えてきました。 先日のおやつは、セイロを使って サツマイモをごろごろ入れた 蒸しまんじゅ… [続きを読む]
2018年10月5日
夏の間、使っていた扇風機。 分解して掃除し、ダンボール箱に しまいました。 私は、家電などを 「分解する」そして「組み立てる」作業が とても苦手です。 なぜなら、 どこをどう外していいのか、 どこをどう組み立てたらいいの… [続きを読む]
2018年9月30日
100円ショップの「セリア」にある、 ステンレス製の排水口カバーを 愛用しています。 シンクにしっくりなじむ色だし、 排水口カバー自体に汚れがつきにくいので 掃除も楽なのです。 一方、一般的な100円ショップでは ステン… [続きを読む]
2018年9月27日
神戸の靴屋さん「ベル」の レインブーツを 楽天で買いました。 何時間でも歩けるラバーブーツ レインブーツ レインシューズ ロングブーツ 長靴 旅行 ガーデニング アウトドア 釣り キャンプ 野外フェス 野鳥の会 雪かき※… [続きを読む]
2018年9月25日
本当にあった宅配便のコワイ話、続編。 独身時代、一人暮らしをしていた頃の実話です。 夜、仕事から帰宅した数分後に インターホンが鳴りました。 モニターで確認したところ、 宅配業者の女性でした。 手にはダンボールを持ってい… [続きを読む]
2018年9月23日
数年前の実話です。 外出先から帰宅したら、 宅配便の不在票が ドアポストに入っていました。 1週間ほど前にネット注文していた、 ある通販会社からの荷物でした。 荷物の再配達依頼は ふだんからネットでやっているので いつも… [続きを読む]
2018年9月22日
「入れ物は、増やすより 現状維持か、減らしたほうがいいよ。 入れ物を増やすと、それだけ モノも増えるから」 いろいろなお店のポイントカードや、 キャッシュカードなどのカード類が たまってきた様子の夫。 新たなカードケース… [続きを読む]
2018年9月20日
以前から防災グッズの用意は していましたが、 我が家で用意してあるものを あらためて確認してみました。 ============================ ・お米、雑穀 ・塩、味噌 ・乾物(高野豆腐、海藻、板麩、高… [続きを読む]
2018年9月19日
先日、ひとりで車に乗り ちょっと遠くへ出かけました。 お昼ごはんは食べて出かけましたが、 たぶん出先でおなかがすくと思ったので 家からパンを持っていきました。 車は立体駐車場に停め、 用事を足しに出ました。 用事が済んで… [続きを読む]
2018年9月17日
これまで愛用してきたお財布(写真奥)、 これから愛用するお財布(写真手前)。 「新しい財布を使うなら、 9月13日にしとき」 夫から、そうお達しがあったので 新しいお財布を おとといの13日から使い始めました。 私は全然… [続きを読む]
2018年9月15日
今年の春、 天然100パーセントのヘナ染めを 初めてやってみました。 「ヘナ」と聞くと、 「髪の毛に優しい」というイメージが強い方も 多いと思います。 しかし実際は、そうとは限らないらしいです。 中には、利益ばかりを追求… [続きを読む]
2018年9月11日
とある脱毛サロンで 無料カウンセリングを受けてきました。 するどい方は、 記事の初めに載せた写真(加工済)で どこのサロンに行ってきたか おわかりになるかもしれませんね。 私は、6年ほど前に 「両わき、ひじ下、ひざ下」の… [続きを読む]
2018年9月10日
家事の中で、一番好きじゃないのは 「食器洗い」です(笑) 料理して、食べた後、 そこから腰を上げて台所へ行き 洗い物をする。 あぁ、なんという高いハードル。 しかし。 うちの夫がなぜか、食器洗いが大好きなのです。 私が、… [続きを読む]
2018年9月4日
衣料品店の「パシオス」。 時々お店には行っていましたが、 買うのは靴下や、夫の下着ぐらいでした。 しかし。 数週間前、パシオスで売っていた 「着まわしパンツ」を 何気なく試着してみたら… 「あれ、意外といいかも」 1,9… [続きを読む]
2018年9月2日
昨年の暮れ、免許証を更新しました。 (ゴールドです。 「運転大好き、どんな道でも超余裕!」とはいえませんが、 ペーパーではないです) 更新前の古い免許証も、 「ください」と申し出て もらってきました。 自分の歴史ですから… [続きを読む]
2018年9月1日
私のブログ。 ありがたいことに、 4年前に書いたこちらの記事へのアクセスも いまだに多いです。 【銀行口座を解約しました(住所+氏名未変更だった分)】 http://hinata-seed.com/bank-kaiyak… [続きを読む]
2018年8月31日
毎日食べるお米。 皆さんは、どちらで保管されていますか? ご家庭それぞれだとは思いますが、 我が家は「冷蔵庫の野菜室」派です。 ニトリで買った お米の保存容器(5kg入ります)に お米を入れて、それを容器ごと 野菜室に入… [続きを読む]
2018年8月28日
先日もブログで書きましたが、 私は現在、歯医者さんに通っています。 詰め物が取れかかってしまったので それを付け替えるためです。 実は1週間前、歯医者さんで 歯石を取っていただいたのですが かなり歯ぐきから出血しました…… [続きを読む]
2018年8月27日
ときどき、1人でドトールに行きます。 主に、パソコン仕事に集中したいときです。 たまーに行く程度なので、 自分が持っている ドトールのポイントカードのことは あまりよくわかっていませんでした。 しかし、何気なくネットで調… [続きを読む]
2018年8月24日
前回の記事の続きです。 「俺、独身の頃 家にある要らないものを いろいろ捨てたくて、 廃品回収業者の軽トラに 声かけたことあるねん」 夫から、そんな話を聴きました。 廃品回収業者の軽トラ、といえば。 「こちらは、廃品回収… [続きを読む]
2018年8月22日
数年前、大阪に住んでいた頃の話です。 夫と話し合い、 「テレビ、もう観ないから捨てましょう」と 決めました。 彼が独身時代に買った、 それなりに年数の経った液晶テレビでした。 我が家は、テレビを殆ど観ないんです。 テレビ… [続きを読む]
2018年8月21日
前回の記事(ガスコンロのお掃除について)の 続きです。 「都市ガス用のガスコンロを使っていて、 次の引っ越し先が プロパン(LP)ガスだと判明した。 ガスコンロ、買い替えないといけないの? さぁ、どうする!?」 これは、… [続きを読む]
2018年8月19日
「ガスコンロのお掃除」と聞くと、 「汚れが落ちなさそう」 「めんどくさそう」と思う方も いらっしゃるかもしれません。 私も、以前はそうでした。 こびりついた五徳の汚れを落とすため、 重曹入りの水で五徳を煮てみたり、 重曹… [続きを読む]
2018年8月18日
「自分の周りにあるものは 自分を写す鏡ってよく言いますよね。 本棚は私の脳みそで、 クローゼットは私の外見であって、 冷蔵庫の中身は私の食生活」 上記は、シンプルライフを提唱されている 金子由紀子さんの言葉です。 この言… [続きを読む]
2018年8月17日
2018年の目標のひとつに、私が掲げていたこと。 それは 「首都高を運転する」です。 ふだん、首都高を よく運転されている方からしたら 「ちっちゃい目標だなー」って 笑われちゃうかもしれませんけど。 いちおう、20歳で免… [続きを読む]
2018年8月16日
私のブログ。 ありがたいことに、毎日それなりに アクセス数があります。 ブログに来てくださる方が、 いったいどんな検索ワードで ヒットしているか?というと… 圧倒的に、下記の検索ワードが多いです。 「電線 鳥よけ」 「電… [続きを読む]
2018年8月15日
昨日の記事の続きです。 お掃除を毎日ムリなく、 なおかつそれなりに楽しく、 充実感を覚えながら継続させる 私なりの工夫。 それは 「掃除グッズは100均で買う。 そして、1回使ったら潔く捨てる」 ことです。 私にとって、… [続きを読む]
2018年8月14日
今日のブログ、 自己啓発本みたいなタイトルに なっちゃいました(笑) 部屋をきれいに保つために、 毎日、1時間も2時間も掃除するのは 難しいですよね。 というか、私には ぜーったいムリです(`・ω・´)キリッ だって、掃… [続きを読む]
2018年8月13日
与那国島旅行記を、昨日書き終えました。 全13記事。ちょっと長いですが、もしよろしければどうぞ^^ (→与那国島旅行記 記事一覧) 今回から、単発の記事をメインに書いていきます。 引き続きお付き合いいただけたらうれしいで… [続きを読む]
2018年8月12日
暮らしのこと 私のこころのこと 食と健康 つぶつぶ(雑穀)料理
先日、夫の誕生日でした。 そして彼の誕生日は、私たちが 婚姻届を出した日でもあります。 「誕生日&結婚記念日は 絶対に”あのメニュー”でお祝いしたい!」 そう以前から思っていたので、 実行に移しました。 ”あのメニュー”… [続きを読む]
2017年7月23日
4か月ほど前、油こし器を買いました。 その名も「コスロン」です。 http://www.marugosangyo.com/ これまで、ずっと 「油こし器は絶対買わない!」と 頑なに拒否してきました。 「場所を取りそうだし… [続きを読む]
2017年6月16日
(以前から通っている、大阪・梅田の美容室での1枚。 ネコちゃんのいるお店なんです~♡たまりません。笑) 私は、かなり強いくせ毛です。 子どもの頃はクリックリの天パでしたが 成長にともない、なぜか 「クリックリの天パ→強い… [続きを読む]
2017年5月31日
「電気代500円。贅沢な毎日」 (アズマカナコさん著) 図書館で借りてきて、 一気に読みました。 電気代500円。贅沢な毎日[本/雑誌] (単行本・ムック) / アズマカナコ/著価格:1512円(税込、送料別) (201… [続きを読む]
2016年10月31日
「これは何の写真?」 そうお思いになられた方も いらっしゃるかもしれません。 これは、 ひびが入った 窓ガラス(すりガラス)の 写真です。 数か月前の話ですが、 我が家の窓ガラスに ひびが入る、という トラブルがありまし… [続きを読む]
2016年8月19日
「げっ!また!? 洗車したばっかりなのに~」 我が家の駐車スペースの真上と その周辺には、 電線がたくさん走っています。 そこに無数の鳥が止まり、 毎日のように車に お土産を落としていくのです。 洗車しても洗車しても、 … [続きを読む]
2016年8月18日
今まで、 お店で見かけても ずっとスルーしてきました。 あなたが秘めた底力を 知ろうともせずに。 本当にごめんなさい。 パックスの石けん 「青ざらし」。 パックス 青ざらし(180g)【パックス】[洗濯用洗剤]価格:19… [続きを読む]
2016年8月10日
6月は、新しいことに チャレンジした月でした。 「せっかく東京に戻ってきたんだから、 以前から勉強したかったことに 足を踏み入れよう」 そう決めていたのです。 (居住地は神奈川ですが) おかげで、たくさんの収穫があり 心… [続きを読む]
2016年7月19日
今の住まいに引っ越してきて 1か月経ちました。 以前の住まいより、 台所が狭くなりました。 なので日々、 「どうしたら快適に家事ができるか」を 思案中です。 去年、美容室で読んだ雑誌で 組まれていた 「シンプルに暮らす」… [続きを読む]
2016年5月4日
大好きなんです、この靴。 関東で一人暮らしをしていた頃、 通販で何度か買ったことのある 「やさしい靴工房 Belle&Sofa」の バレエシューズ。 実店舗が神戸にあることは だいぶ前から知っていましたが、 や… [続きを読む]
2016年3月16日
数か月前の話になりますが・・・ 夫用のお弁当箱を買い替えました。 「エンバランス」の、590mlのお弁当箱です。 (↑手前が、エンバランスのお弁当箱。 奥にあるのが、以前使っていたお弁当箱です。) エンバランスの商品は、… [続きを読む]
2015年9月12日
最近私は、頭からつま先まで この石けんで洗っています。 「パックスナチュロン クリームソープ」です。 パックスナチュロン クリームソープ 無香料 100g/パックスナチュロン/低刺激石鹸/税抜1900円以…価… [続きを読む]
2015年9月11日
「少ないモノで暮らせること、 物欲があんまりないこと」が 自慢(?)の私。 そんな私ですが・・・ 今日、30リットルのごみ袋2つ分の 洋服を処分しました。 今夏、一度も着なかった服たちです。 洋服はそれほど持っていない、… [続きを読む]
2015年8月31日
なんばグランド花月のお話に続き、大阪ネタが続きます。 先日、大阪名物のひとつである 「551蓬莱の豚まん」をたくさんいただきました。 先日、夫が長年お世話になっている先輩と飲んだ際 帰り際にお土産で持たせてくださったそう… [続きを読む]
2014年8月12日
昨日も、外で蚊に刺されました。 私は、蚊に刺されやすいうえ 刺されると、尋常ではないほど(直径10cmぐらい)腫れます。 昔、ちょっと心配になって皮膚科に行ったところ 「そういう体質ですね」で終わりました…。 しかし、蚊… [続きを読む]
2014年7月31日
いやー、びっくりしました。 今の時代、メガネってこんなに安く、しかも早く買えるんですね。 先日このブログで、6年間使っていたメガネが壊れた、という話を書きました。 コンタクトのまま朝から寝るまで過ごすのは、目が疲れます。… [続きを読む]
2014年7月14日
今朝、夫が私にこう聞いてきました。 「株主優待の特典で、 ○○のサプリが1ボトルもらえるんだって。 ハガキ出すだけでもらえるけど、どうする?」 我が家では現在、サプリメントはほとんど飲みません。 なので、どんなに品質がす… [続きを読む]
2014年6月12日
ずっと使っていなかった銀行口座。 そろそろ手放そうと思い、解約してきました。 (ちなみに、口座開設は「青森支店」。 解約は、大阪の「阪急梅田支店」で手続きしました) 恥ずかしながら、こちらの口座は 住所と氏名の変更手続き… [続きを読む]
2014年6月3日
小林正観さんの本 「100%幸せな1%の人々」に、 とても魅力的なお話が書かれていました。 ”「私、食べれば食べるほどやせるんです」と 言いながら食べると、本当にやせる”というお話です。 私は本を読んだ後、それを毎日実践… [続きを読む]
2014年5月29日
以前このブログで、石けん生活のお話を書きました。 我が家では洗濯、食器洗い、歯みがき、洗顔、ボディソープなどは 石けん製品を愛用しています。 (余談ですが、洗濯時の柔軟剤を使わなくなって早数年経ちます) 前回の記事で、私… [続きを読む]
2014年5月28日
今週初め、鹿児島から大阪へ引っ越してきました。 引越しの前日、いつも私が思うのは 「引越し、本当に間に合うかな~。 今までは何とかなってきたけど、 万が一、荷造りが追いつかなかったら・・・」 ということ。 もちろん、引越… [続きを読む]
2014年4月11日
来週の引っ越しに向け、片付け中です。 荷物の詰まった段ボールが、少しずつ増えてきました。 今回の引っ越しでも、もう使わなくなったものを いくつか手放しました。 (ごみ処理場に持っていきました) その中のひとつが、オーブン… [続きを読む]
2014年3月28日
私たちが結婚した時、友人がプレゼントしてくれた 青森ひばのまな板。 大好きでずっと愛用していたのですが、 包丁跡や黒ずみが気になってきていました。 そこで思い切って、インターネットで見つけた業者さんへ 「まな板削り直しサ… [続きを読む]
2014年3月19日
大阪へ引っ越すことになりました。 夫の転勤です。 鹿児島にいられたのは、わずか1年。 短かったなぁ。。。 鹿児島にいた期間、本当に優しくて親切な方ばかりと出会いました。 正直、何かいやな思いをした覚えがありません。 大好… [続きを読む]
2014年3月16日
2年間愛用してきた、iPhone4S。 契約更新月に合わせてiPhoneを解約し、 ガラケーを新規契約しました。 さらに、iPadmini(Retinaディスプレイモデル、Wi-Fi)を 新たに購入しました。 iPadは… [続きを読む]
2014年3月14日
私の愛読書です。 【送料無料】医者とおかんの「社会毒」研究 [ 内海聡 ]価格:1,365円(税込、送料込) こちらを読み始めて間もなくの間、 自分がいかに無知で暮らしてきたのかを、次から次へと 痛感させられ続けました。… [続きを読む]
2014年2月22日
我が家は、ごはんをお鍋で炊いています。 お米は分づき米です。 ごはんを炊くごとに、家庭用の精米機で玄米を五分づきにしています。 朝に炊くご飯は、前夜のうちに準備しておきます。 翌朝起きたらすぐ、洗ったお米+お水を入れてお… [続きを読む]
2014年2月9日
「野菜の重ね煮」が大好きです。 お鍋の底に軽く塩を振り、きのこをほぐしてお鍋へ。 その次は、玉ねぎを切ってお鍋へ。 最後に、にんじんを切ってお鍋へ。 にんじんの上に、まんべんなく塩を少量ぱらぱら振って。 最後にふたをして… [続きを読む]
2014年2月4日
結婚後、私は「石けん生活」に変わりました。 夫は独身の頃から、食や日用品に対しての「ぶれない軸」を持っています。 かなり勉強しているようです。 (食に関しては、別記事に書きます) そんな彼は基本的に、石けん製品を使うこと… [続きを読む]
2014年1月31日
お箸を買いました。 「兵左衛門」 http://www.hyozaemon.co.jp/ 今まで100円ショップのお箸を使っていましたが、 「箸は食べ物です」のキャッチコピーに、ビビッときました。 「兵左衛門」は天然素材… [続きを読む]
2014年1月27日