お弁当は、ラブレター

「お弁当は、ラブレター」
数日前の朝。
お弁当をつくっていたとき、
突然そんな言葉が降ってきました。
そっかー。
私毎日、ラブレターを書いているのか。
お弁当をつくる、という方法で。
これは、なにも「夫婦間だけ」に
当てはまることではありません。
お子さんに向けて、お父さんやお母さんに向けて、
そして、自分自身に向けて、などなど。
お弁当をつくることは、自分や相手への愛情表現。
そう思います。
私は、東京で働きながら一人暮らししていた頃
自分ひとりのためにお弁当をつくっていました。
一番の目的は、もちろん食費節約のためでした。
(都心のランチは、かなりよいお値段ですからね~^^;)
ほかには、栄養バランスを整えるため、という目的もあります。
それに、自分の好きなものだけ詰められますしね。
手間はかかりますが、お弁当をつくることには
やはりメリットがたくさんあります。
そして私にとって、仕事の合間のお弁当タイムそのものが
何よりの「癒しの時間」でした。
銀行勤務だったので、仕事が忙しくて
午後3時すぎてからやっとお昼、ということもよくありました。
そんな中、休憩室でひとりお弁当を広げる、あの静かな時間。
まるでお弁当に、「今日もがんばってるね!」と言ってもらえているような気が
私はしていました。
とても救われていたのです。
今流行の「キャラ弁」は、不器用な私にはハードルが高すぎます。
(海苔をきれいに切って文字をつくるとか、ムリ…
解読不能な海苔ばっかり大量生産しそう。笑)
大丈夫。
自分なりにつくったいつものお弁当で、じゅうぶん思いは伝わります。
私はどうしても体調がすぐれないときなどは、無理せず
おむすびだけつくる日もあります。
でもそんな日も、気持ちだけはたーっぷりこめています。
「あなたのことが(私のことが)大切だよ」
という気持ち。
必ず、伝わります。
そう私は確信しています。
先日から、夫のお弁当箱が新しくなりました。
(見た目ではわかりづらいですが、素敵なお弁当箱なんです。
後日ブログで書こうと思います)
以前のお弁当箱よりも、ひとまわりサイズが小さくなりましたが
おかずもごはんも、同じぐらい入ることがわかりました。
いつもお仕事、がんばってくれてありがとう。
お弁当、つくらせてくれてありがとう♪
心をこめて、明日も私はお弁当をつくります。
◇写真のお弁当は、野菜のおかず100%です。
ときどき、野菜オンリーのお弁当をつくっています。
TAGS: お弁当 | 2015年6月4日
Facebookページで、日々のお弁当を紹介しています。
「いいね!」いただけたらうれしいです♪
トラックバックURL: http://hinata-seed.com/obento-loveletter/trackback/
コメントフィード